1年中お祭り気分
フィンランドでは、たくさんの文化イベントやフェスティバルが、想像力あふれる興味深い場所で行われます。こうしたイベントを開催する小さな町を訪れるのも、フィンランドを楽しむ方法の一つです。
至るところで行われる、ありとあらゆる種類の文化イベントは、フィンランドの至宝ともいえる、広大で完全無欠の自然環境をうまく利用して、付加価値を高めています。フェスティバルの多くは、雰囲気を盛り上げるものとして、また、舞台装置として、湖や森、季節を生かしているのです。例えばサヴォンリンナ・オペラ・フェスティバルは、東部にあるフィンランド最大の湖、サイマー湖を見下ろす中世の城、オラヴィ城の趣のある中庭で開かれます。ハミナ・タトゥーは、ハミナの街で上演されるミリタリー音楽のフェスティバルで、会場には、軍事的な遺産や建築物を活用しています。
Related Links
こちらもお楽しみください
フィンランドでは、毎年、夏になると、非常にたくさんのミュージック・フェスティバルが開催されます。気になるフェスティバルのチケットを予約して、白夜の季節を楽しみましょう。
もっと読むイースター、夏至祭、メーデー、どんな祝日でも、フィンランド人はいつも独特のタッチを加えてお祝いします。みなさんも、私たちと一緒にお祝いしませんか?
もっと読むフィンランド人は心が温かく、率直で誠実。でもそれとまったく相反することを本人たちから聞かされるかもしれません。
もっと読む大森 聰(あきら)さんは、20年前、バックパックを持って旅に出ました。そのころは、まさか自分が東京から離れて暮らすことになるとは想像もしていませんでした。しばらく、世界を旅した後、彼は、日本から8,000キロ離れた場所に移り住みました。フィンランドは、ラップランドに、居を構えることにしたのです。
もっと読むフィンランドのデザイナーや建築家の作品は、世界的にも有名です。新進気鋭のデザイナーの一人が、エリナ・アアルトは、デザイナーであり、インテリア・アーキテクト、そして3児のお母さん。
もっと読むラップランドの奥深く、まさにインスピレーションの源となる場所で、フィンランドのトップデザインを見ることができます:デザインハウス・イドリは、大自然の中にある、非凡なデザインスタジオです。このスタジオについて、創設者のペッカ・シルフォースの話を聞いてみました。
もっと読む