フィンランドの夏の家のルール
フィンランド人にとってコテージは神聖な場所で、サマーコテージと結びついた夏の儀式はフィンランド人の心の一番中心にあるものです。
遠く離れた群島の海の小島でも森の湖畔でも、コテージとは自然と結びつき静寂の音を聞き、日常から離れる場所です。
ベーシックなキャビンから夏のヴィラまで、フィンランドには50万以上のコテージがあります。ほとんどのフィンランド人にとって、典型的な体験はシンプルさの中にあります。昔ながらのフィンランドのコテージ kesämökki には現代的なアメニティがほとんどありませんが、心と体を癒やすために本当に必要なものはすべてそろっています。水道や屋内配管、電気などがないところもありますが、サウナはほぼどんな夏の家に欠かせないもので、サウナがあるからこそフィンランドの文化と北欧のウェルネスに溶け込むことができるのです。
フィンランド語でmökkielämäと言われるコテージライフの中心は、スローな生活と大地をやさしく踏みしめることと同等です。サマーコテージを訪れる機会があったら、知っておいた方がいいことをまとめてみました。「フィンランドの夏の家のルール」と呼んでもいいかもしれません。
こちらもお楽しみください
フィンランドについて
フィンランドってどんなところ?みなさんの疑問にお応えします。
もっと読む about フィンランドについて: よくある質問 Q&Aフィンランド人は心が温かく、率直で誠実。でもそれとまったく相反することを本人たちから聞かされるかもしれません。
もっと読む about フィンランド人ってどんな人たち?コテージはフィンランドの名物と言っていいでしょう。ホリデーシーズンがやってくるとフィンランド人はこぞって田舎に向かいます。こぢんまりした隠れ家で静かにリラックスした時を過ごすのです。
もっと読む about 夏のコテージライフフィンランド流にのサウナを楽しには?
もっと読む about 初心者のためのサウナ講座 ー 10のヒントフィンランドらしさを体験したいなら、夏だけでなく、冬もコテージに向かうフィンランド人に倣って、田舎に行ってみましょう。コテージは、リラックスして、サウナに入ったり泳いだりする夏の隠れ家ですが、冬には、見渡す限りの雪の毛布と氷を背景に、スキーや、アイススイミング、そり遊びなど、冬ならではのアクティビティを楽しむことができます。
もっと読む about 冬のコテージライフ2020年秋、ビジネスフィンランドはフィンランド大使館とフィンランドのパートナー企業各社と共に、東京の中心地にある駐日フィンランド大使館の敷地内にメッツァ・パビリオンを開設します。
もっと読む about メッツァ・パビリオン