群島でサイクリング
フィンランドの西部の海岸沿いには、この国で最も美しく、独特の雰囲気をもつ観光スポットがあります。氷河期時代に形成されたトゥルクの群島エリアには、大小2万以上もの島があるのです。
この一帯が、船乗りたちに人気があるのは、当然とも言えますが、たくさんの島が点在しているため、トゥルク群島を陸路で巡ることもできるのです。
この群島ルートは、フィンランドで最も人気のある観光ルートの一つです。5月から9月にかけての夏の季節には、車やバイク、自転車などで2万人以上の人がやってきます。道路のことよりも、道と道とをつなぐフェリーのネットワーク情報の方がしっかりと提供されているくらいです。陸路が160-190キロメートルなのに対し、ひとつの島と別の島をつなぐ横断路は、選ぶルートによって変動しますが、30-50キロメートルほどになります。

群島と沿岸エリア
木造建築の並ぶ古くからの街並み、歴史的なマナーハウス、石造りの灯台、海と陸にまたがる国立公園、島々を結ぶフェリー、そして様々な海の生き物や野生動物が特徴の地域です。
関連サイトへのリンク
こちらもお楽しみください
群島と沿岸エリア
ラップランドとフィンランド湖水地方とにはさまれた場所に、フィンランド最南のトゥントゥリ(ラップランドにある小山のこと)イソシュオテ(Iso-Syöte)とピックシュオテ(Pikku-Syöte)があります。
もっと読む about 原野をマウンテンバイクでフィンランドの形を地図で確認してみてください。この国がなぜ、「フィンランドの乙女」と呼ばれているのか、すぐに分かると思います。フィンランドで、海抜が1,000メートル以上の場所があるのは、乙女の親指の先の部分だけです。そんな場所にあるのが、キルピスヤルヴィという小さな村で、そこに年間を通じて住んでいるのは、およそ100人ほど。 そのうちの一人が、スノーモービル・ガイドをしている、25歳のユッシ・ラウハラなのです。
もっと読む about スノーモービルに乗る男・ユッシ冬の大自然の魅了されて、まったく違う人生を歩むことになることもあります。パシ・イコネンの話を聞いてみましょう。
もっと読む about ハスキー農場のオーナー、パシキュートで走るのが速い犬。彼らは北極圏を走るために生まれてきたようなものです。
もっと読む about ハスキー犬ツアーを楽しむヘンリとリーッタは独特で美しいフィンランドの群島に住むことをいつも夢見ていました。そして素敵なナグの村にカフェを立ち上げたとき、その夢が叶いました。静かな海辺の生活は、タルヴィティエ一家にとって最高の決断となりました。
もっと読む about 群島のなんとも素敵なファミリーライフ世界中でサイクリングがますます人気になっています。サイクリングにもっとも前途有望で多彩な場所の一つがフィンランドです。
もっと読む about フィンランドでサイクリングを楽しむのに最高の場所