夏至祭は 静かに過ごす?それとも賑やかに??
夏至祭はフィンランドの重要な国民の祝日です。1年で一番日の長い夏至をお祝いする週末は、都市部を離れ、サマーコテージで、パーティーをしたり、のんびりしながら、友達や家族と過ごすのが一般的です。
夏至祭は暖かい夏が始まる日だという認識もあり、その前日から夏の休暇に入る人も多いのです。6月後半の夏の到来を祝うこの時期、フィンランドの北部では、真夜中でも太陽が沈みません。また、南部でも夜が暗くなるということはなく、国中どこでも白夜になるのです。
かがり火を焚いたり、サウナに入るのが、もっとも伝統的な夏至祭の過ごし方ですが、最近ではコテージ滞在中に、バーベキューや魚釣り、セーリングなどを楽しむのも、一般的な夏至祭の過ごし方として定着してきました。昔から、夏至祭には、子孫の繁栄や将来の伴侶を見つけるためのおまじないが行われました。夏至祭は結婚式の多い日でもあります。
関連サイトへのリンク
こちらもお楽しみください
フィンランドについて
ポルヴォーはフィンランドで2番目に古く、長い歴史と素敵なレストランやカフェでよく知られています。
もっと読む about 夏の街 ポルヴォーコテージはフィンランドの名物と言っていいでしょう。ホリデーシーズンがやってくるとフィンランド人はこぞって田舎に向かいます。こぢんまりした隠れ家で静かにリラックスした時を過ごすのです。
もっと読む about 夏のコテージライフフィンランドは沈まない太陽の見られる国です。世界で真夜中の太陽を見ることができる地域に住む人の三分の二はフィンランドに住んでいます。
もっと読む about 沈まない太陽が見られる国フィンランドとフィンランド人のことを理解したいなら、サウナについて知ることが第一歩です。
もっと読む about フィンランド人と一緒にサウナに入ろう2020年秋、ビジネスフィンランドはフィンランド大使館とフィンランドのパートナー企業各社と共に、東京の中心地にある駐日フィンランド大使館の敷地内にメッツァ・パビリオンを開設します。
もっと読む about メッツァ・パビリオンユネスコ世界遺産のスオメンリンナ、砕氷船、サイマー湖、ラップランド、オーランド諸島も1回クリックすれば見に行けます。フィンランドのオンラインツアーに出かけましょう!
もっと読む about フィンランドをバーチャルツアー