サイマーでサイクリング
南カレリア地方には、フィンランドで一番大きな湖、サイマー湖を巡るさまざまなサイクリングルートがあります。何十キロもの湖岸に沿ったサイクリングルートは年々さらにその数を増やしています。水辺を巡るこれらのサイクリングルートでは、休憩をとるのに最高の美しい景色に事欠きません。
ラッペーンランタの中心部からタイパルサーリ村まで走る道は、この地域で最も人気があり、一番のお奨めルートです。そればかりか、フィンランドで最も美しい道ベスト10に入るとも言われてもいます。このルートは特に長いというわけではなく、往復で30キロ程度ですが、もっとチャレンジしたいなら、回り道をして田園風景の中を走ることもできます。
このルートを出発するとすぐにあるお菓子工場の甘い香に、後ろ髪をひかれるかもしれませんが、湖岸を走り歴史的な兵舎エリアまで行ってみましょう。スニセンセルカの湖岸線の風景は昔のままです。このルートは、湖岸の道からタイパルサーリへ向かうサイクリング道に合流します。
湖水地方
湖水地方は陸地よりも湖水の面積が多い地域です。この地域の中心にはフィンランド最大の湖であるサイマー湖があります。湖岸にはいくつかの都市があり、湖は絶滅の危機にあるサイマーアザラシの生息地です。
関連サイトへのリンク
こちらもお楽しみください
湖水地方
フィンランドにはヨーロッパで四番目に大きな天然の淡水湖があり、ウォーターアクティビティと自然を一緒に楽しめます。。
もっと読む about 何千もの湖でカヌーやカヤッククオピオは、フィンランドの他の都市と同様、夏になると大きなダンスフェスティバルやワイン・フェスティバルが開催され、活気付きます。しかし、この街の特徴は、大きな湖カッラヴェシ(Kallavesi)湖畔にあること、そして湖上交通の港としての役割にあります。
もっと読む about クオピオ―湖水地方の港町ラップランドとフィンランド湖水地方とにはさまれた場所に、フィンランド最南のトゥントゥリ(ラップランドにある小山のこと)イソシュオテ(Iso-Syöte)とピックシュオテ(Pikku-Syöte)があります。
もっと読む about 原野をマウンテンバイクで氷河期時代に形成されたトゥルク群島は、大小2万を超える島々で構成されています。
もっと読む about 群島でサイクリング世界中でサイクリングがますます人気になっています。サイクリングにもっとも前途有望で多彩な場所の一つがフィンランドです。
もっと読む about フィンランドでサイクリングを楽しむのに最高の場所世界で一番きれいな空気、寒冷な気候、ピュアな自然。スポーツを楽しむ休暇にフィンランドは最高の場所です。その理由は?
もっと読む about スポーツホリデーにフィンランドを訪れるべき5つの理由