沈まない太陽を楽しむ10のアイディア
フィンランドの夏はなんとも素晴らしい季節です。北極圏まで行けば、2~3ヶ月の間沈まない太陽を見ることができますし、6月から7月にかけては南の地方でもほぼ24時間日が出ているのです。
白夜、つまり真夜中でも太陽が沈まない理由は、太陽の周りの軌道と地軸の傾きの関係にあります。その結果、北極点と南極点では、1年に一度しか日の出と日の入りがないのです。フィンランドでは、6月から7月にかけてが白夜のシーズンです。北に行けば行くほど、太陽が地平線の上に留まる時間が長くなります。最も北の地域まで行けば、5月から8月まで沈まない太陽を見ることができます。
夜になってもほとんど昼間と同じように明るいので、普段日中にしていることは夜でもできます。この期間の昼と夜の一番の違いは日の光の性質がだいぶ異なることです。夜の太陽は、日の出と日の入りのときに見られるような赤みを帯びた黄色で、周りにあるすべてのものを何とも言えない暖かくて明るい色に包み込みます。
長くて明るいフィンランドの夏の夜を楽しむアイディアを集めてみました。お楽しみください!
関連サイトへのリンク
こちらもお楽しみください
フィンランドについて
フィンランドは沈まない太陽の見られる国です。世界で真夜中の太陽を見ることができる地域に住む人の三分の二はフィンランドに住んでいます。
もっと読む about 沈まない太陽が見られる国夏至祭はフィンランドの国民の祝日です。のんびり静かに過ごす人もいれば、にぎやかにお祝いする人もいます。
もっと読む about 夏至祭は 静かに過ごす?それとも賑やかに??ポルヴォーはフィンランドで2番目に古く、長い歴史と素敵なレストランやカフェでよく知られています。
もっと読む about 夏の街 ポルヴォーコテージはフィンランドの名物と言っていいでしょう。ホリデーシーズンがやってくるとフィンランド人はこぞって田舎に向かいます。こぢんまりした隠れ家で静かにリラックスした時を過ごすのです。
もっと読む about 夏のコテージライフ2020年秋、ビジネスフィンランドはフィンランド大使館とフィンランドのパートナー企業各社と共に、東京の中心地にある駐日フィンランド大使館の敷地内にメッツァ・パビリオンを開設します。
もっと読む about メッツァ・パビリオンユネスコ世界遺産のスオメンリンナ、砕氷船、サイマー湖、ラップランド、オーランド諸島も1回クリックすれば見に行けます。フィンランドのオンラインツアーに出かけましょう!
もっと読む about フィンランドをバーチャルツアー